top of page

橋本之克の主な著作

世界は行動経済学でできている

アスコム 2025年2月27日

行動経済学の理論を、どのように活用すれば良いかについて、超具体的なアドバイスを行っています。ビジネスはもちろん、日常生活や人間関係などあらゆる場面で、「行動経済学」を使って下さい!

世界は行動経済学でできている_表紙
世界は行動経済学でできている

世界最先端の研究が教える新事実 行動経済学BEST100

総合法令 2024年2月

心理学に基づいた人の活動と経済活動を結びつけて、人間の不合理な消費行動などを解き明かしていく「行動経済学」。本書では人の不思議な行動を、行動経済学の研究、施策、実例、エピソードなど100の事象で解説します。

世界最先端の研究が教える新事実 行動経済学BEST100_表紙
アンカー_行動経済学BEST100

ミクロ・マクロの前に 今さら聞けない行動経済学の超基本

朝日新聞出版 2023年3月

行動経済学を改めていちから学び、"かしこい消費者"を目指す本。様々な実例や実験を図でわかりやすく解説。すぐに役立つ囲みコラムも楽めます。

ミクロ・マクロの前に 今さら聞けない行動経済学の超基本_表紙
アンカー _今さら聞けない行動経済学の超基本

9割の買い物は不要である 行動経済学でわかる「得する人・損する人」

秀和システム 2021年9月

即ポチや衝動買いで損しないために…サブスクやフリマアプリって、本当に得?
本書では行動経済学の理論で人間心理の弱点を丁寧に解説。あなたを「ダメな買い物」から遠ざける方法や具体的な行動をわかりやすく紹介します。

9割の買い物は不要である_表紙
アンカー_9割の買い物は不要である

ざっくりわかる 8コマ行動経済学

朝日新聞出版 2024年7月

むずかしい内容を瞬時にざっくり理解できる「ざっくりわかる8コマ」シリーズ。8コママンガで簡単に行動経済学が学べる一冊。

ざっくりわかる 8コマ行動経済学_表紙

世界最前線の研究でわかる スゴい!行動経済学

総合法令 2020年1月

効率や利益ではなく人間重視へと変化する今の時代だからこそ注目される、心理学と経済学が一体となった行動経済学。本書は、日常生活で起きる事象を、実例とその原因を示しながら解説します。

世界最前線の研究でわかる スゴい!行動経済学_表紙

行動経済学で人を動かす モノは感情に売れ!

PHP 2015年10月

売ることは、最高に楽しいゲーム。売れない人は「顧客の心理」を知らない。行動経済学で解き明かす、一流企業のヒット戦略の裏側。シンクタンクと広告代理店で約600件の顧客獲得に携わってきたプランナーが、行動経済学で「感情に売る」方法や効果を解説します。

モノは感情に売れ_表紙
アンカー_9割の買い物は不要である

9割の人間は行動経済学のカモである ―非合理な心をつかみ、合理的に顧客を動かす

経済界 2014年2月

我々の常識は全部、間違っていた。人間はこんなにも損をしたがる動物だったのだ。行動経済学でカモられない!カモる側の人間になれる!読まない人は、一生分の損をするだろう。

9割の人間は行動経済学のカモである_表紙

9割の損は行動経済学でサケられる 非合理な行動を避け、幸福な人間に変わる

経済界 2014年12月

ヒット書籍『9割の人間は行動経済学のカモである』を、さらにわかりやすくしたライト版。「損は避(サケ)られる」をテーマに、選択を間違えないための行動経済学の基本を、ごく普通のビジネスマンの24時間を追いながら解説。

9割の行動は行動経済学でサケられる_表紙

ヤバい行動経済学 絶対に損をしない方法(監修)

日本文芸社 2017年6月

市場に渦巻くヤバい経済の仕組みが丸わかり!「ヤバい行動経済学」で、絶対に損をしない感覚を手に入れましょう。

ヤバい行動経済学 絶対に損をしない方法_表紙
アンカー_9割の買い物は不要である

「おトク」に弱いあなたが損をする理由 行動経済学でお金を守る(電子書籍)

ブックウォーカー 2014年10月

マーケティングのプロである著者が、あなたがサイフの紐を緩めてしまう心理から、損をしてしまう理由まで、すべて行動経済学で解明。

「おトク」に弱いあなたが損をする理由_表紙

ニーズの種を植える 金融マーケティング

ビジネス教育出版 2020年4月

金融に関わるビジネスパーソンが、最低限知っておきたいマーケティングの基礎を習得する書籍。販売戦略や目標設定の大きなヒントになる1冊です。

ニーズの種を植える金融マーケティング_表紙

多縁社会―自分で選んだ縁で生きていく。(共著)

東洋経済新報社 2015年3

核家族という「細分化しすぎた」住まい方を超えたこれらの暮らしは、「無縁社会」への創造的対処法であり、日本の未来における希望でもあります。本書では綿密な取材に基づき、「多縁な暮らし」をレポートします。

多縁社会_表紙
区切り線(5)
bottom of page